どーもどーも。冬休みが終わってしまいましたよ。
うちの娘は冬休み明け直後が誕生日なもんでございますから???冬休み明け1日目にして、フランス側のスーパーへ遠征してきました。お目当てはギラギラとカラフルなケーキです。
なんだかいかにも海外なケーキですが、いいんです。子供が喜ぶならオールOK。もちろんケーキを焼くという手段もありますけど、普段料理は夫に丸投げしている私がお菓子なんて焼くわけないので、スーパーで買って済ませるという強行手段。子供の目を奪う色とりどりのケーキたち。
驚くなかれ、この賞味期限、なんと1ヶ月あります、笑。もう添加物てんこもりに決まってるけど、こんなカラフルで色とりどりのケーキが20ユーロ前後で買えるなんて安いもんですよ。これをですね、スイス側でパティスリーなどでケーキを外注したら250フランはかかるって話ですから。これは週末の娘の同級生たちを招待したパーティにも同じのを再度買って出す予定なので、今のうちに味見しておこうという算段。でも冬休み明け1日目とあって、ジュネーブとフランス国境沿のスーパーは大大大混雑してですね。冗談抜きで日本の小さな浴槽1つ分くらいのカートに満杯に食品積んだ人たちがレジで長蛇の列になってるわけですから、もう白目ですよ白目。。。
ジュネーブって住みやすい街ですが、この食材を安く済ませるためにフランス側に行かねばならず、大混雑のスーパと大渋滞の道路につかまる2点がつらいです。。。
さて、気を取り直して家に帰りつき。。。今晩は、昨晩から仕込んでおいたドルマを夕飯に食べました。この地中海でしか食べられることのない「ドルマ」というものも、娘の大好物でございまして、昨晩大鍋いっぱいに作りました。1個はおいなりさんを縦に半分に切ったくらいの大きさです。
ドルマは牛肉、米、生のパセリ、ミント、ディル、ネギのみじん切りを混ぜてトマトソースやらニンニクも混ぜ込み、ちまきのようにぶどうの葉っぱで巻き込み、じっくり弱火で煮る料理です。が、これ作るの時間かかるのよーーー。ぜんっぶ微塵切りだし、1つ1つぶどうの葉っぱで巻いていかないといけないし、葉っぱは下茹でしてるから葉っぱ同士くっつくわで、もうてんやわんや。作り始めてから出来上がりまで3時間半くらいかかります。でも娘のリクエストだから頑張って作ったよ。。。
普段夫にご飯を作ってもらってるからこそ、久々に何か作ると手際が悪くて。。。今年の目標は、もう少し料理をするってことですかね、笑。
おしまい。
コメント