仏語の先生にクレームをした話

語学

どうもー。

先日「お隣の席の子」の記事を書いたけど、それに関して先生にクレームを入れました。

だって、このかろうじてアルファベットが書けるような子の隣に座るのに辟易して違う席に座ったら、またもや隣のクラスメイトが別の難民でこの人も、さらにアルファベットを書けないと判明した。どうしてこんなにもアルファベッドを書けない生徒が同じクラスにいるのだ、信じられん。。。。前のクラスでは15人ほどいた同級生もスパルタカスの先生にしごかれ、私ともう1人しかこのクラスに進級していないというのに。。。なんでこのクラスにはこんな馬鹿がいるのか、こんなことって許されるの???てなったらムラムラ怒りが湧いてきて。。。

それで思わず先生にクレームしちゃったの。私からは、「難民が初日のテストでカンニングしたのも先生は見てみぬふりをしてた。実際問題、授業に全然ついていけてなくてクラスの足を引っ張っている。彼らはこのクラスにふさわしくない。なぜ前のクラスの私の同級生は全員淘汰されて、あんな馬鹿が同じクラスにいるのか。」てね。

そしたら「クラスのレベルに幅があるのはよくあること。初日のテストを実施したのは私じゃないからわからない(2人担任制度)。彼女たちは文字もろくに書けないが、その代わりにフランス語をよく喋ることができるからここにいる。」てうまくかわされた。でも私はさらに突っ込んで、「一般の授業料1050フランを払う生徒たちは厳しくふるいにかけて、『我が校はこれだけ厳しい品質を担保しています。』とパフォーマンスしておいて、実際はレベルにあっていようがあっていまいがおかまいなしに難民たちを進級させてますよね?この学校は政府から難民のための助成金もらってるけど、規定通りにテストしたら馬鹿すぎて再履修決定で経費が嵩むから政府からの圧力で無理矢理進級させてるんじゃないですか???」みたいなことを突っ込んだら、先生閉口してた。

私そういうの気になったらダメでさ。口に出さずにはいられなかったのよね。おかげさまで雰囲気最悪でその日はさよならになったけど、言語化しなかったらなかったことになるわけだから、どうしても言語化したかったのよな。

そんなこんなで、私はフランス語ばかりに集中していたらメンタル的にも良くないなと思って、バイトに応募してみたんだけど、超初歩的なことでつまずいておじゃんになったのですが、それはまた別に書こうと思います!!!

おしまい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました